しろありの被害場所と予防方法

しろありの被害場所、発見と熊本県で活動しているシロアリのご紹介

HOME>しろありの被害場所と予防方法

■しろあり生態について

しろありの被害場所

こんなところが危ない!!

被害場所図

  • 天井裏

    気づかぬうちに柱や壁などの内部を食い進み
    天井裏の小屋組まで被害が及ぶこともあります。

  • 床・床下

    地中からの新入が一番多い為土台や床などが
    真っ先に被害に遭い易いものです。
    特に床下の風通しの悪い建物はシロアリ発生の
    危険性が高いようです。

  • 土台・床を経て柱の下部から徐々に食い荒らして
    行きます。叩くとスカスカした音がしたり
    柱と壁のすきまに土を盛ったりします。

  • モルタルやコンクリートプロック壁の内部は暗くて
    暖かいのでシロアリの食害を受けやすくなっています。

シロアリは、生活に必要な水と食物が手近に得られ
冬でも比較的暖かい安全な場所に営巣します。

  • 台所、浴室、洗面所、トイレなど水回りの壁
  • 玄関、出入り口などのコンクリートのたたきや壁
  • 北側、西側の基礎コンクリートに近いところ
  • 梁の接合部分付近
  • 雨漏りがしたり、雨の降りかかるところ
  • バルコニー壁内
  • 室外に設置した水道の立ち上げ箇所など・・・

新築時に屋根裏の換気、壁内の通気、床下の通気など十分考慮して設計しましょう。
その上で薬剤による対策をお勧めいたします。

シロアリの発見

  • 羽アリが飛ぶのをみた
    四月上旬〜七月にかけて、シロアリの一部は羽アリとなり群れをなして飛来します。
  • シロアリの通路(アリ道)がある。
    シロアリは風光を嫌うため、主として基礎コンクリートの内側などに排泄物や蟻土を
    運んで詰めたり、盛り上げたりして適度な湿度が保てる環境を作ります。
  • 柱などを叩くと鈍い音がする。
  • 床がブカブカする。
  • 棟や屋根が波うったり傾いたりしている。
  • ご近所でシロアリの被害が発生している。

熊本県ではこのようなシロアリが活動しています。

シロアリの羽アリ
シロアリの羽アリ

イエシロアリの羽アリ
イエシロアリの羽アリ

イエシロアリ
イエシロアリ

ヤマトシロアリ
ヤマトシロアリ

予防方法

シロアリの発生を抑制したり、侵入・加害を未然に防止するには!!

生態的・物理的防除法

新築時に建築材料の性質を十分考慮の上、
耐蟻性の高い材料を選択・使用する

化学的防除法

薬剤を使用し効果が迅速かつ的確であり、
防除法中もっとも積極的な方法

その他 (身近な方法)

基礎と土台を透して床下の通気をよくする

土台の湿気や腐敗を防ぐ

屋根裏の換気、壁内の通気をよくする